AmazonPrimeのサービス

最近、AmazonPrimeのサービスについて初めて使ったものがあります。
kindleの読み放題のサービス。これっていまいち意味が分かってなかったので、
その共有と、読んだ本の中から1冊の紹介をします。

もともと僕はhontoというサービスを使って電子書籍を読んでいました。
kindleはいまいちかなと思ってそのままにしていたのですが、
先日使ってみることしました。
すると思いがけず僕としてはなかなか良いサービスだと思った。

いわゆる貸本サービスってやつですかね。
月10冊は借りれて読むことができるもので、積読防止には役に立つかなぁと思う。

しかも携帯に入れておけば、いつでも読めますし、なかなかいいなぁと。
で、気になったらお金を出して買えばそれで済むわけで。

しばらく使ってみようかと思います。

コーヒー焙煎記録~2023年4月1日 酸味を楽しもうと思う焙煎~

コーヒーの焙煎記録です。

今日は、酸味を楽しむための焙煎をしようと思いました。
酸味を楽しむにはちょっと深くなってしまった感があるのですが、重さを見る限りは中煎りっぽいんですよね。
最近Youtubeで時間を置くとよいといわれていたので、のんびりゆっくりと飲もうと思っています。

焙煎方法:手鍋焙煎
焙煎度合い目標:中煎り

<焙煎記録>
・焙煎日:2023年4月1日11:00
・コーヒー豆:ホンジュラス SHGパライネマ
   産地:サンタバーバラ氏エルドラド
   農園主:サントス・サガストゥメ・エメモラード
   標高:1500m
   製法:ウォッシュド
   乾燥:天日乾燥
・焙煎量
 ・生豆時:150g
・ピッキング後:149g
 ・湯洗い後:158g
 ・焙煎後:121g
・焙煎前処理
 湯洗い:目的)焙煎前にチャフ(薄皮)を取り除くこと
・焙煎
 ・余熱:1分30秒
 ・1ハゼ:12~15分
 ・2ハゼ:20分30秒
 ・火止め:20分30秒
 ・煎止め:21分
・火加減
 ・余熱:3 ※写真の火加減
 ・豆投入~2:00:3
 ・2:00~6:00:1.5
 ・6:00~14:00:2
 ・14:00~  :1.5

生豆
ホンジュラス生豆

火加減:火力3とする
火加減:火力3とする

焙煎豆:見た感じ深煎りっぽい
ホンジュラス焙煎豆

今の日本の惨状

いやぁ、調べれば調べるほど大変なことになっている。

ここで語る話は、日本の状態ではありません。どちらかというと情報の話。
ウクライナのお話。

メディア・政治家のお話は、何が目的としてあるのか。
最後に動画を紹介しますが、それを視聴するとなんとなくわかります。
僕は、利権というものがかなり蔓延っていると思っていたけど、
ここまでとは思っていませんでした。

敗戦利権というものがあり、ここまで続いているとは。
そして、最近妙に雑になっていると思うのは、焦っているのか
どうなのかって感じです。

ここまで、来るといい加減にしてほしいと思うのと、
あまり庶民に絡んできてほしくないというのが本音です。
だから、最近はテレビなどニュースも含めてみなくなりました。

バイデン息子がウクライナで問題人物!プーチンがロシアトップから消えてほしい本音。馬渕睦夫氏解説。

さて、この動画を視聴して皆さんは何を思うでしょうか。

最近、ネットでよくお勧めに出てくる漫画がよい~感動の一つ~

携帯電話とかでお勧めに出てくるサイトがいろいろあるのですが
最近は、よく漫画も出てきます。

その中でも感動するものが多くて、その中の一つを紹介します。

無愛想にケーキを買っていた理由が? 「涙止めるのに必死になった」「人間味がある」

なかなか日常でも味わえない感動的な話がネット上の漫画にあるんですよね。
僕は、このようなお話を実際に体験がしたことがなくて
疑似体験として読ませていただいています。

本当に涙が出たりするんですよ。
歳のせいかもしれませんけど。

リンクに張った漫画についてはケーキを買いに来る男の人にある裏の事情
そして、アルバイトの男の人の行動や正直さに加えて最後の落ちに至るまで
とてもきれいにまとまっていて、本当に読んだ後の読後感が
いいんですよねぇ。

こんな経験をしたら、人生って捨てたもんじゃないなって思えるお話です。
もちろん、人生は素晴らしいものであるとは思っているんですけどね。

あなたもぜひ読んで何かを感じてみてください。

自分で考える癖をつけるのって大事~自分の失敗から~

先日、総裁選が行われましたね。

その時に僕が学んだというか気づいたことをここで書いておきたいと思います。
僕は、この件で家族と話していた時に、「〇〇さんは親中だからならないほうがいい。」
な感じのことを話したんです。

後々でよく考えてみたんですが、これってニュースを見てそう感じたんですよね。
最近のニュースは、ニュースだけではなくコメントも見れますから面白く感じていますが、
そこから影響を受けてるなぁと思ったんです。
多くの情報を仕入れるとどれかに影響を受けます。そしてそれは自分の思いに
近いものに影響を受けるのは以前にも書いた通り。

そこでちょっと考えてみたんです。
なんで、親中だとだめなんだろうかと。
答えは出ませんでしたけど、結局は政治として日本のために動いてくれないんじゃないか
とかそんなことを思ったんですよね。
これは真実ではないと思うんです。もしかしたら、日本のために動いてくれるかも
しれないですし、それは結果が出てからしか判断できないことではないかと思うんです。

そこで、反省したんですよね。「ああ、情報に触れすぎるとちょっとまずいかもなぁ。」と。
考えていた時に思ったことは結局誰が総裁になってもなるようにしかならない。なんですよ。
よくもなれば、悪くもなる。誰がやってもどちらかだし、もしかしたら
次につなげるための働きをするために選ばれたかもしれない。

結局自分たちにはわからないんですよねぇ。
わからないならば、口は出さないほうが良くてそれは家族との会話でも
そうだろうなぁと思ったんです。

結局、どんなこともバランスが大事でどちらかによりすぎることは
もしかしたら、問題が起こるのではないかと思ってます。
そんな中、自分の人生を生きるのであればなおさら自分の意見と他人の意見は
違っていたとしてもお互いに干渉せずに入りすぎずにそれぞれが
選んだ道をお互い認め合いながら生きていくのが大事だなと
思うんですよね。

今の世の中の状況はそれを学ばせてもらうためのものではないかと
思っているんです。

ここまでは、先日からぼちぼち思っていたんですが、
今日あるユーチューブの方が似たようなお話をされていたので、
つい記事を書いてしまいました。
参考にリンクを張りますが、昨今の事情からもしかしたらその動画に
たどりつけない可能性もありますので、ご了承ください。
また、似たようなと思っているのは僕だけかもしれませんので、
そこもご了承ください。
でも、とても良い内容だと思うんですよね。

目覚めよ日本人 NEO vol.63「369の法則リターンズ。この世の全ては二元性でできている」

後は、僕の記事で関連のありそうなものもリンク張りますので、
良ければご参照ください。

人間とは自分本位な生き物と覚えたり~やはり自分も~

言葉って面白い~表の意味と裏の意味~

秋になりましたね。最近朝や夜は過ごしやすくなってきたのではないでしょうか。
僕の住んでいるところも夜は寒いぐらいです。

最近は本当に言葉や文字などに興味が出てきてですね。
いろいろなことを考えています。
特に僕は都市伝説の部類に入る日ユ道祖論的なお話ってロマンがあって
好きなんですよね。

まあ、これに限った話ではないですよ。
古代の文明の話、特に日本の昔の時代。縄文時代にも興味があります。
争いがなかったとは言いませんが、縄文時代3000年は平和であったといわれています。
そんな平和な縄文時代に思いを馳せたりしますが、今日はそちらの話ではなく
言葉について考えてみたいと思います。

日本には、言霊という言葉がありますよね。
実は、これはキリスト教にも通じるところがあって、
聖書の中に言葉は神であったなんてことが書かれてたりします。
ちょっと誤解を招きそうなので、このあたりにしておきますが、
興味がある方は聖書を読んだり、近くの教会に行ってみてもいいのではないかと思います。

さて、ここで話題にするのは、日本語とヘブライ語がとても
似ている言語であるということです。
どうやら、言葉の意味も結構近いものがあったりするらしいんですよね。
なんだか不思議な感じがします。

日本の童謡やわらべ歌、国歌などもヘブライ語で解釈することが
できるらしいんですね。
日本語は同音異義語ってありますよね。あれに似て
日本語でこういう意味だけど、ヘブライ語ではこういう意味って
いうことらしいんですよね。
詳しくは、以下の動画見てみてもらうと楽しいかと思います。
不思議な感覚が味わえますよ。
「かごめかごめ」「君が代」ヘブライ語から読み解く、日本と失われた古代イスラエル民族との関係!【改訂版】

カバラの教えというのがイスラエルにはあるそうで。
聖書に書かれている表の意味の裏には、カバラ的に解釈すると出てくる
ことというものがあるみたいです。
そのため、カバラは書物などではなく口伝で伝えているとか。
なかなか世に出にくい情報ですよね。

世の中には知らないことが多いですが、意外に身近なところに
隠れているものがあるんだなぁと感じた次第です。

あなたはどのように感じますか。

コロナ禍だからこそ読む本~君たちはどう生きるか~

そろそろ秋に入ってきましたね。

〇〇の秋ってよく言いますが、皆さんにとっては〇〇には何が当てはまりますか。
僕は読書の秋って言葉がしっくりきますので、今日は本の話をしたいと思います。

君たちはどう生きるかって聞いたことがありますか?

僕は、子供たちのためにと妻が買ったこの本を読んでみました。
この本は、1930年代に子供に向けて書かれた本です。
昔の子供は、精神的に大人だったんだなぁと思わされたと同時に、
いつの時代のどの世代が読んでも、きっと気づきはあるだろうと思うんですよね。
本を読むときは、本に対する姿勢によって何を得られるかは変わります。
読む人の生きてきた背景だった李が影響したりもします。

だから、面白いのであると同時に誰一人として同じ学びを
得られるわけではないということを知っていてあえて言いますが、
ここから何かを得られウに違いないと思うんです。

その理由は、今の時代だからこそだと思うんですよね。
コロナでいろいろな制限があったり、ワクチンとか治療薬との話が
飛び交ったり、いろいろな真偽が不明な情報が流れたり。
それによって世の中が混乱している状態だからこそ。

君たちはどう生きるか。

この言葉が心に響いてくると思うんです。
そういえば、宮崎駿監督が映画化するみたいですね。
このタイトルで。

中身まではよくわかっていませんが、ちょっと期待するのと
この時期だからなのかなとも思えたり。

僕には、この時代はわからないことが多いし、
正直、混とんとした世界だなぁと思いつつ生きています。
そこに絶望はなく、どちらかというと刺激を受けて
生きているんですよね。

そこに来て「君たちはどう生きるか」って言葉は
わくわくというかどきどきというかハッとさせられるというか。

僕は僕の人生を僕として生きていきたい。
だから、いろいろ考え、いろいろ調べ、いろいろと備えたい。
これがどう生きるかの僕なりの答えです。

皆さんもこの本を読んでみて、将来や自分の人生、家族の人生
などを振り返る時間を持つと何かあるかもしれませんね。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

今年から花粉症が秋にもで始めました

今年は、コロナが流行って2年目ですね。

そんな年の夏の終わり。
僕には新しい体の症状が出てきました。

もちろん、突然訪れたわけではありません。
年々ひどくなってきているんですけど、それが
今年は症状が現れるのも早く、しかもちょっとひどくなりそうな
そんな雰囲気。

いやぁ、今コロナの時期ですよね。
くしゃみって結構嫌がられますよね。
昔、目から感染するって言われましたよね。
目かゆいんですよぉ。

鼻水も出るし、仕事出社するのちょっと
控えたくなります。
幸い、今は在宅勤務もできるので、あまり
問題はないのですけど。

これを受けて花粉症との付き合い方も
また新たに考えていかないといけないなぁと感じる今日この頃です。

もともと春は本当にひどい状態になるので、
それはそれで大変で秋もそうなってくると
ちょっとしんどいかも。
しかも、秋は目のかゆみが強く出るような気がする。

そこでYoutubeであったよさそうな動画を紹介します。
花粉症を治す方法 ・対策 【腸活・東洋医学・ツボ・アロマ】薬剤師が解説

ではでは。

日本人としてどう生きるか:魂と体の関係:言霊への探求:自己の探求

今日は、今僕が考えることについて書いてみたいと思います。

どちらかというとこれからこのことについて考えてみて、
このブログに書いていってみたいと思うこと。つまりテーマみたいなもの
を書いてみたいと思います。

1.自己の探求
自分の中に入っていき、本来の自分と会話をするということは
辛くもあるけど、ある意味で楽に生きることができるようになる
一つの方法でもあると思います。
実はここのブログは、自分との会話というか自分を見つける
いわゆる自分の人生を生きるということをテーマにして体系たてて
書いてきたのが2018年だったような気がします。
これからは、思いつくままにどうやって自分の人生を生きるかということに
言及していってみたいと思います。
まあ、いわゆる独り言に近いと思いますので、時間のある方はお付き合いください。

2.魂と体の関係
魂というとちょっと大げさかもしれませんが、どちらかというと
意識ですかね。それと肉体、臓器の関係をある講座を通して知ることができました。
なので、それについて学んでいってみたいと思います。
ここでは、このテーマに沿っても何らかのまとめをしていってみたいと思います。
体のことについて心についていろいろと考えていきますので、
興味のある方はお付き合いください。

3.言霊の探求
最近いろいろなところで古い文書についてのお話が盛んになってきた気がします。
前から言霊ということに興味があり、これを追求してみたらなにか面白いことが
見つかるのではないかと思い、勉強してみたいなぁと思っています。
まだまだ、何も手についていませんが、なにか面白いことがあれば、
ここでも書いてみたいかなと思います。
これについては積極的に書こうと思っていないので、もしかしたらここだけの
話になるかもしれません。

4.珈琲
2018年から豆を挽いて飲み始めたコーヒですが、
ついに今年の4月から焙煎をはじめました。
焙煎についてとかいろいろ考えたこととかをまとめようかなぁと
思います。
豆と真剣に向き合うと豆の様子からいろいろな情報が得られます。
今年は、ブラジルで霜害が発生したと聞いているので、
できれば生豆を買いだめしておこうかと思ってます。
秋から少しずつ豆も高くなってくると思います。

言葉の大切さ

皆さんは普段使っている言葉ってどのように思っていますか。
言葉っていろいろな役割を持ってますよね。
例えば自分の思いを人に伝えるのも言葉を使います。話したり、手紙にしたためたり。
それ以外にも正しく使えば将来の自分をうまく作り出せるのも言葉の役割というか力です。

さて、今日はそんな言葉についてお話をしていきたいと思います。

言葉は、普段使っている言葉と特別なときに使う言葉とに別れますが、
今日扱うのは普通の人が使っている普段使う言葉についてです。
言葉は良くても悪くてもいろいろなところに影響を及ぼしますね。
ここでは、影響を与えることを作用ということにします。

普段使っている言葉には、2種類の言葉があります。
いい作用を起こす言葉と悪い作用を起こす言葉です。
ポジティブとネガティブと言いたいところですがそれではなんとなく
誤解が生まれそうです。

いい作用を起こす言葉の背後には様々な要素がありますが。
その中には、相手を思う気持ち・自分のエゴを消すというものがあります。
エゴが乗っかると同じ言葉でもちょっとだけ違うものになるのです。
もしかしたら、いい作用が中和されてしまうかもしれません。

悪い作用を起こす言葉の背後には、相手というものは存在しません。
自分というものが全面に押し出されてしまいます。
これによる悪い作用はかなり大きいと言わざるを得ません。

ちなみに。悪い作用を起こす言葉を打ち消す方法もあります。
それは、いい作用を起こす言葉を用いることです。
しかし、これって結構大変な作業になるんですよね。

悪い作用を起こす言葉を1とするとその力は10であるとしますs。
いい作用を起こす言葉を1とするとその力は1です。
打ち消すためには、10倍の力が必要になります。

それだけ悪い作用を起こす言葉はたやすく発することができるということです。
これを発すると受けた相手もそうですが自分にも同じだけの悪い作用が起きます。
しかも、受けた相手にとってはすぐ作用されますが、自分に対するその作用は
すぐではなく、後々ということになります。
なので、悪いことが起こったときの原因というものがよくわからなくなるのです。

今は、その影響範囲もSNSという媒体を使うことによって
かなり広範囲になっていることは間違いありません。

このことを心に留めて生活するだけでもかなり違った人生になっていくことでしょう。
なにかあったときには自分の発する言葉ってどうだったのかなと振り返って
見てみるのもよいかもしれません。

あなたは、どのように感じますか。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
では、また。