発生した問題を問題として捉えないとどうなるか

人生において問題が起こらないということはありません。しかし、問題を問題として捉えることができないことがあると思います。理由は様々で自分が問題と思っていなくて周りの人が問題であると思っている場合や一つのことに集中しすぎて周りが見えないことによる認識の欠如だったり。ここでは、このようなとき人生に何が起こるのかということを考察してみたいと思います。

  • 問題とはなんであるか
  • 人生に影響を与えるもの
  • どのような人生を送るか

問題とはなんであるか

このセキュションでは、まず問題というものは何かということを考えたいと思います。あなたは問題とはなんであると思いますか?

様々な捉え方ができると思いますが、ここでは問題を感情が起因していると考えます。そのように捉えると問題を考えるときに理解しやすいからです。一度心の中で過去に起こった問題を思い出してみてください。問題に関連することを分解していくと人と状況(起こった事象)とその時に発生した人の感情に分けることができると思います。ここから感情に焦点を当ててみるとその感情が起こる流れというのは人の人間性に関わっており、人がどのようなレベルの成長度合いに達しているかにかかってくるといえばどのように感じるでしょうか?

誤解を恐れずに書くのであれば、問題というものは発生した事象に対する自分の感情であり、その感情は自分の人間性に基づいて沸き起こってくるものであると僕は結論づけています。これは正しいとかいうものではなく、一つの見解であり受け取った人が違うというのであれば違うということは理解しています。そして、問題はこの人間性を成長させるために起こってくるものであると言えると思うのです。

人生に影響を与えるもの

問題とは、自分を成長させるためのものであるということを前提に考えると問題はその対応によって人生に大きな影響を与えます。その後の人生に大きく関わるからです。もし、この問題を問題と捉えずに何気なく過ごしてしまうと本来は順調に成長すれば問題も大きくならないのですが、成長が必要なタイミングで成長することができていないと後に発生する問題は大きな問題に感じられ乗り越えることも困難を感じるでしょう。問題とは人生に影響を与えると同時に人生を学ぶ良い機会となるのです。

どのような人生を送るか

問題とは人生に影響を与え、人生の学びを得る大切な機会です。そこから人生をどのように送るかということを問われている気がします。人生を歩む際にどのような人生を贈りたいかを考えそれに向けて日々生きていくことは大変素晴らしいことです。そして、人間性が成長できていれば人生を思い通りに生きられるということはあまり知られていない事実だと思います。

このように考えてくると人生の中で発生してくる問題というものはそんなに悪いものではなく逆に大きなチャンスであると捉えることができます。

このように書いてきたことは何度も言いますが一つの考え方であり、正しいとか間違っているということはありません。あなたの捉え方によって素晴らしい見解にもくだらない戯言にもなるのです。

あなたは、どのように感じますか。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

自分が生きてきた中に答えがある

問題が発生した時、答えは自分の中にあるのだということを聞いたことはないでしょうか?
これは、確かにそうであると思うと同時に問題だけではなく、将来の目標や生きる目的なども自分の中に答えがあると思うのです。
この自分の中に答えがあるとは、自分が生きてきた中に答えが隠れていると僕は捉えています。

そこで今日は、自分の中に答えがあるということはどういうことなのかを考えてみたいと思います。

問題を細分化すると大きくは2つに分けることができ、ここでいう問題は、そのうちの一つです。
 ・状況的な問題
 ・個人的な問題 → こちらが今回ターゲットとする問題です。

問題をどちらに分けるかというのは難しい問題ですが、状況をどのように捉えるかは個人個人違いますし、その受け取り方もその時のその人の成長度合いによるのでここではあまり深堀はしません。
個人的な問題が起こってくる理由というのは、実は成長するためのものであることが多いです。また、過去に気づかなければいけなかった改善スべき点が改善されない場合には、後に大きな問題になって発生してくることが多いです。
このことを考えると必然的に問題の解決は自分の中に存在すると言って良いと思うのです。

さて、個人的な問題は自分の中に回答があると言いましたが、実は状況的な問題もその対応という意味では自分の中にその糸口がある場合があります。
つまり、状況を把握し、自分が最適な対応を実施することにより解決に導くことができるのです。この場合には、色々と考えることができますが、リーダーシップを発揮することが重要になってきます。リーダーシップは周りがわかる形でもわからない形でも良いのです。とにかく解決に導くということが重要になるからです。

このように考えると自分の中を探ってみると人生における問題はそれなりに解決できるような気がしませんか?
中には解決できない問題やどうしようもない状況というものが存在するのも事実です。それを乗り越えることが人生を大きく向上させることに繋がり、次につなげていけるのです。

問題は、自分が成長するためのものという前向きな見方ができると人生をよりよく行きていけると思いますが、いかがでしょうか?

あなたはどのように考えますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

発生する問題は自分が成長するためのもの

人は誰しも問題があります。また、生きていく中で問題にぶつかることもあります。
その問題の受け止め方次第で人生がどのようにもなると聞いたらどのように思いますか?
今日は、そんなお話をしたいと思います。

1.問題の受け止め方
2.どうせなら良い方に
3.繰り返しの重要性

1.問題の受け止め方
生きていれば多かれ少なかれ問題にはぶち当たります。その問題をどのように受け止めるかによってその後の人生は変わります。問題をわけのわからないものとか自分はダメだとかいう気持ちで受け止めてしまうとどうしても状況が更に悪くなったりします。そこからなかなか抜け出せなくて、それが普通の状態になり更にネガティブな思考に陥ってしまうことって多々あることです。
では、問題を自分を成長させるための課題だと受け止めたとしたらどうでしょうか?実はこの受け止め方をするだけで、問題に対する姿勢が変わってくるのです。

人間は課題だと思うとどうしても解決の方法を見つけようと思考が働くのです。とするとアンテナが解決に向きますので、目に見えるものも耳に入るものも解決に繋がるものを拾いやすくなるのです。

ここまでは、問題というものの外から見たことを考えてみました。
しかし、人間には感情がありますから、問題の種類によってはとても落ち込むこともあるでしょう。それはそれで良いのです。落ち込むときは落ち込めば良いし、泣きたいときは泣けばよいのです。いざ、そこから立ち上がって前に進む段になったらそれではなかなかよい方向に進むことができないので、受け止め方を変えてみようと考えるのです。

2.どうせなら良い方向に
どうせなら良い方向に進むように生きたいですよね。その方法が受け止め方を考えるという方法なのです。実はこれで、物事の見え方が変わってくるので、後々の人生にも大きく影響が出てくるのです。
問題を解決している人を見ると元気が出ませんか?かっこいいと思いませんか?
本来人間に備わっている力の一つがこの受け止め方を変える力なのです。それにより人生が良い方向に向かっていくことになる一つの要素となります。

3.繰り返しの重要性
これを繰り返していくと一つ一つの経験が自分を成長へと導き、更には人生が良い方向に向かっていくのです。つまり、繰り返し行うことそれがとても大事になります。問題が起こっていなくても出来事の受け取り方やなぜという視点を持って考えて捉えていくことが大事になるのです。

これが問題の捉え方次第で人生が大きく変わると思う理由であり、引いては問題は自分を成長させるものであると言えると思うのです。
あなたはどのように考えますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

2018年11月のテーマ

今月は、以下の2つをメインのテーマとして取り上げたいと思います。

1.月曜定期:自分の健康と成長

健康と自分の成長について考えてみたいと思います。

2.木曜定期:答えは自分の中にある本当の意味

答えは自分の中にあるとよく言われますが、その考え方を検討してみたいと思います。

起こってくる問題に対応する

生きていると様々な問題が起こってきますが、それにどのように対応するかで人生は変わってきます。ここでは、その起こってきた問題をどのように捉えるかということを今月のテーマ「物事を大きく捉える」という観点から考えてい見たいと思います。

発生している問題を大きな観点から捉えるためにまずは、その問題を自分の問題としてではなく他の誰かの問題であるという捉え方をしてみると別の視点で問題を捉えやすくなると思います。これはまるでテレビドラマとかを見ている感覚に近いですよね。
すると、実は見えていないことが見えてきたりします。そこで、ドラマで言う引きの構図というんでしょうか。もう少し下がって見てみる。それはもっと全体を見通して見るということに近いのですが、すると自分の行動もその周りのことも見えてくるのではないでしょうか?

より問題が明確になるような気がしませんか?

そうすると、解決策も見つけやすくなると思うのです。その問題がなぜ起こったのか、どう対応して行ったらいいのかということが大きく捉えることによってより明確になってくるのです。
問題は避けることは難しいかもしれませんが、その一つ一つは無駄でもなく、自分が成長するためにはとても大事なものだと思うのです。
ただ、その問題の渦中になる場合にはどうしてもそのようなことを思えないのものまた事実であり、そのとおりなんだと思います。
だから、何もないときに問題が起こった場合のことを想定して避難訓練のように考えておくことが大事なのかもしれません。

あなたはどのように感じますか?

ここまで近江いただき有り難うございます。

世の中に影響を与える自分という存在

自分という存在の捉え方によって世の中に影響を与える方法も変わってきます。今日は、そんな観点で自分という存在を大きな視点で見てみることにします。

さて、あなたは、自分という存在をどのように捉えているでしょうか?どうせ僕なんてわたしなんてと考えているでしょうか?実はあなたも私も周りのすべての人がとても大切な存在なのです。そこで、一度自分が大切な存在であるというメガネを通して世の中を見てみると世界観が変わります。
次週に起こってくる問題について取り上げるつもりでいますが、ここでは軽くお話すると自分にとって起こってくる問題は自分を大きく成長させるものであることがわかります。それはその時には非常にわかりにくく、のちわかることなのです。あなたにもそんな経験があるのではないでしょうか?あのつらい経験が合ったから今の自分がいるし、大きな考え方ができていると気づくことがあると思うのです。
つまり、自分が経験することは自分が成長するためのものであることが解ると思いますが、それが世の中に影響を与えていくことになるということにも気がつくと思うのです。それは、大きく成長した自分という存在は様々なアクションを起こし周りに小さいにしても大きいにしても影響を与えるのです。それが様々にからみ合って世の中を作っていくのです。

このように考えると自分を世の中にある構成要素の一つと考えると自分ってとても大切だし、世の中にも影響を与えているんですよね。ただ、このように書くとなんだか機械的で少し冷たい感じがするかもしれませんが、もちろんあなたにとって自分というものは自分がどのように思おうがとても大切であることに変わりはありません。

あなたはどのように考えますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

自分の人生の意味を大きく考える

自分の人生について意味を考えたことはありますか?自己啓発の本などによく書かれていますが、この自分の人生をどのように考えるかを今日は検討してみたいと思います。

今月は物事を大きく捉えるということをテーマにしていますが、この件についても大きく捉えるということをテーマにして見ます。様々な本に書かれているのは、今まで生きてきた中で自分の得意なことは何かを考えるというものがあります。これには、考えなくてもできるものとかやっていてもずっとできるとかお金をもらえなくても苦もなく行うことができるとか言ったものです。

そのようなことがあなたの人生にとって本当に目指すことなのかもしれないというのです。

実は僕はそこからもっと先について考えたいと思います。「その得意なことを通して他の人に良い影響を与えること」と考えるのです。得意であっても上手かどうかはわかりませんよね。好きでも下手なこともあります。でもそれを続けていろいろな人と繋がりコミュニケーションを取ることによって、自分の人生にも他の人の人生にも潤いを与えることができるのです。

これは、以前このブログでもお伝えした”感情の通貨”に関する考え方と似ています。

最終的に多くの人にとって人生とは、他の人と影響を与え合い、良い方向に進むことなのではないかと思うのです。そのために今まで生きてきた中で得意なこと、好きなことを考える行為があるような気がするのです。

あなたはどのように考えますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

世の中の流れをつかむ

あなたは、世の中の流れってつかむのが難しいと感じますか?確かに難しいですよね。僕もそう思います。なぜなら、人の思惑とかが複雑に絡んでくるからです。これについては、今までお話してきたとおりです。
では、世の中の流れをつかむことができないのかといえばそうではないのではないかと僕は感じているのです。
そこで、今日はどのように世の流れをつかむのかを考えてみたいと思います。いつも言うことですが、ここで書かれている内容は一つの考え方なので、絶対ではありません。あなたが正しいと思うものを信じてみてもらいたいのですが、様々な見方の中から最善と思われるものを選ぶ必要があります。そのための一つの考え方です。そのあたりを理解の上お読みください。

1.世の中の流れは複雑

世の中の流れは複雑であると思います。しかし、これはある立場に立って見た場合であって、別の見方をするともう少し理解がしやすい形で世の中が見えてくるような気がします。そこで、そのある立ち位置というものを考えて見たいと思います。

2.世の中の流れは出来事の集合

世の中の流れは、出来事の集合体です。そのため、流れを理解しようと努めるには、起こった出来事を見ていく必要があります。

その時に注意しなければいけないことはなぜそれが起こったのかという意味を考えることがあります。しかし、世の中の流れをつかむ上では起こった意味はひとまずそれは置いて置かなければいけません。なぜなら起こった意味は世の中の流れを理解する上ではあまり意味をなすものではないと考えられるからです。

3.出来事の理解

ある出来事が起こった場合に、その流れから次にくる流れを読むときに必要になってくる物の見方は、その出来事が起こった背景です。ある出来事に関連する登場人物のそれまでの生き方はどうだったのかを考えることです。するとその出来事の本質が少しだけかいま見えます。ここで重要なことは少しだけです。全てはやはりわからないのです。

そして、背景が見えてくるともう少し想像力を働かせて背景の背景、つまり別の思惑がないかを考えるのです。すると、もう少しだけなんとなく見えてくるものがあります。

これを繰り返していくと徐々に少しだけが積み重なり、半分ぐらいはそうではないかなぁというぐらいには見えてくるものがあるのではないでしょうか?
このような出来事の理解を深めていくと出来事の繋がりが見えてきて本質に近づけるような気がします。

世の中の流れを理解してみるのも一つの醍醐味かもしれません。一度挑戦してみても面白いのではないでしょうか?
あなたは、どのように感じますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。

2018年10月のテーマ

今月は、以下の2つをメインのテーマとして取り上げたいと思います。

1.月曜定期:自分と経済環境

自分と経済環境について考えていきたいと思います。

2.木曜定期:世の中を大きく捉えることによる優位性

世の中を大きな視点で捉えるとどうなるのかを考えてみたいと思います。

経済の単純化

世の中の捉え方として今月最後のテーマです。
経済を単純化するとどうなるかを考えてみたいと思います。経済そのものはあなたもご存知の通り、複雑きわまりないものであると思います。少なくとも私個人として感じるのは複雑であるということです。

しかし、単純に考えようと思えば考えられるのも不思議なことにこの世の中です。そこでとことん単純化してしまえばどうなるか。
誤解を恐れずに言うなれば、実は経済というものは物々交換で成り立っているということが言えるのではないでしょうか?もしかしたら当たり前のことかもしれませんね。

結局、お金とかという問題ではなく、価値の交換をしているのだと考えるとわかりやすいです。これってきっと経済の教科書の最初に出てくるんでしょうね。でも、本格的に勉強したわけではない僕にはとてもこの表現ってとても的を得ているし、単純化するとこうなんだということが理解できます。

その視点で世の中の経済について見てみると、人の思惑というものが渦巻いているとはいえ大方この単純な法則に則っているように感じます。つまり、経済を単純化してみてみるとその裏にある人の思惑というものの存在が浮き上がって見えてきて、物事の本質に近づくことができるような気がしてくるのです。ただし、経済という観点で見ただけでは世の中の本質というものに到達できるというわけではないので、そこは注意が必要です。

<参考>
お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」
お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」

お金の流れで読む日本の歴史 元国税調査官が「古代~現代史」にガサ入れ (中経の文庫)
お金の流れで読む日本の歴史 元国税調査官が「古代~現代史」にガサ入れ (中経の文庫)

あなたはどのように感じますか?

ここまでお読みいただきありがとうございます。