豊かさとは何か

豊かさとは何かを1ヶ月を通して考えてみたいと思います。

あなたは、豊かさと聞いて何を思い浮かべますか?大きな豪邸?たくさんのもの?お金?たくさんの友達?
人によって豊かさの感じ方は様々です。だから、どれが正しいということはありません。ただここでは話をすすめるために豊かさの定義をしないといけないと思っています。
そこで、豊かさとは自分の人生を生きていることと定義します。それは、不平や不満がなくかつ不安もないそのため周りの人には優しくできるといった感じです。

この状態をベースにして今後は本当に豊かになることを考えていきたいと思います。

今日は、お金持ちと言われている人が本当に豊かなのかということを考察して終わりたいと思います。
あなたはどのように思いますか?お金持ちの人は確かにお金もたくさん持っているし、いろいろな面で豊かといえば豊かですね。でも、先ほど定義した豊かさ「自分の人生を生きる」という面で考えた場合についてはお金持ちと言われている人すべてが唄化であるかといえばなんとなく違うのではないかと思えるのです。中には自分の人生を合うんでおられる方もおられると思うのですが、幸せを感じておられるかを考えた時にどうなんだろうかと思います。
結局自分の人生を歩むとは自分に責任を持って生きること、そして何者にも縛られずに生きること(それはお金にもものにもという意味です。)であると思います。

人間とはものが多くなればその分それに縛られる傾向があります。なくなったら不安とかあると思います。お金もあればあっただけなくなったらとかまだ足りないとかそこに縛られる可能性は高いですね。

その意味で豊かであるかといえばなかなかそうであると言い難いのかなあと勝手に想像してしまいます。

なかなか難しい問題ですね。
では、お金持ちでない場合にはどうなのか来週考察してみたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

クリアなドリッパーも面白い

先日、youtubeでドリップの動画を見ていたのですが、クリアなドリッパーも面白いと思いましたので、報告します。

僕は、以前にも紹介しましたが、ハリオのV60ドリッパーを使っているのですが、赤いドリッパーを使っています。最近ドリップしない日はyoutubeで動画を見て、どんなふうにドリップするのかを勉強しているのですが、クリアなドリッパーで抽出しているのをたまたま見たのですが、コーヒー液がドリッパーに沿って落ちていく様子が見えてとても新鮮でした。そして、抽出の様子がなんとなく見えたような気がしたのです。

すでに、V60は持っているので同じものを買うつもりがありませんが、もし、今のがダメになった時にはぜひクリアのものを購入したいと思います。

HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用 VD-01T
HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用 VD-01T

ビジネスモデルは江戸から

ビジネスモデルを学ぶときどこから学べばよいのか悩みませんか?そんな時は江戸から学べばよいという本を読みましたので、このことについて触れてみたいと思います。

ビジネスモデルは江戸に学べ。江戸時代の商売が現代ビジネスのヒントになる。10分で読めるシリーズ
ビジネスモデルは江戸に学べ。江戸時代の商売が現代ビジネスのヒントになる。10分で読めるシリーズ

なかなか読みやすくてとてもためになる本です。10分で読めるシリーズなので、深くは書かれていないイメージですが、発想がとてもおもしろく、この本を読んでからなんとなくですが、TVでも取り上げられたように感じます。
この本では商売について書かれていますが、エコシステムとしての江戸という観点でもこのシリーズから出ており、更にテレビでも放送されていた覚えがあります。

今ある寿司も江戸でできたというのを先日テレビで見ました。屋台での販売だったそうで、今よりも一貫が大きく大きなおにぎりぐらいだったとか。このことから歴史から学ぶことはいろいろあるなぁと感じた次第です。

もし、何かに詰まったら、このような10分で読めるシリーズで面白そうな本を読んでビジネスの発想につなげてみても面白いかもしれません。

感情を知る意義

今月から新しいテーマ「感情を知る」を始めます。自分の人生を考えた時に感情とは切っても切れない存在です。それを知り、できるだけその感情をコントロールすることで自分の人生を良い方に進めれたらいいなぁと思います。

本日は、感情を知る意義を考えていきたいと思います。
感情を知ることは難しいですし、理解しがたいですよね。自分の中に何故か湧き上がってくる感情に困惑した経験はないでしょうか?この感情は実はとても大切なものです。それは感情があるからこそ人間らしいとも言えるからです。

ではなぜ、このような難しい感情を理解する必要があるのか。

それは、感情は他の人も持っており、その感情が複雑にからみ合って世の中が構成されているからです。それ故に感情をコントロールできる人は自分の人生もより良い方向に向けることができると思うのです。
少なくとも良い感情を齎せてくれる人とは一緒にいたいと思いますよね。良い感情を起こさせる行動ができるようになることで自分もハッピーになっていく。そのためにまずは自分の感情を良くする努力が必要になります。
このようになるために、今月はあと4回を使って感情について分析し、理解を深めていきたいと思います。

どうぞ、お付き合いください。

それでは本日はここまでとさせていただきます。
お読みいただきありがとうございました。

メンバーについて想像してみる

組織をマネジメントするには構成するメンバーの立場というものも想像できないとなかなか難しいのではないかと思います。そこで今日は、マネージャやリーダーではなく、メンバーとして組織に在籍した場合のことを想像してみることによって、どのようなスタイルで組織を率いて行ったらよりよくなるのかを考えてみたいと思います。

最初からマネージャやリーダーをしていた人はいるでしょうか?メンバーとして働いてからリーダーになった人はいますか?
人は誰でもその時々の役割を果たすために一生懸命で、周りのことに気を配ることができなくなることがありますよね。
そんな時は自分が周りの立場だったらという想像力を働かせてみるのはとても良いことです。
すべてがわかるわけではありませんが、それでも収穫は大きいと思います。

仕事終わりに仕事仲間とお酒を飲んでいろいろと愚痴をいったり励まし合ったり。そんなところにリーダーやマネージャはだいたいいないものです。逆に言うと愚痴の対象になったりすることが多いような気がしますね。なぜなんでしょうか?これはメンバーとリーダー、マネージャの視点の違いなのではないかと思っています。
マネージャやリーダーなど上に立つ人は全体を見なければいけませんが、メンバーはどちらかというと自分の仕事に集中する傾向があります。そうなるとそこに愚痴に繋がる思いが発生しアスクなると思うのです。もし、メンバーも全体を見る目を持っていたら組織全体にとってもとても良いことであると思います。

つまり、組織がうまく回っていない場合には、そのあたりの認識の齟齬が発生している可能性があることを疑ってみるのがいいのではないかと思うのです。
そこにコミュニケーションを織り込みながら、全体としてのよい行動を促していけたら良いと思いませんか?

今日は、メンバーの立場ということを考えてみました。自分がメンバーであった時も自分のことで精一杯だったことを思い出します。まるで子供のように。全体を見る立場になればそうも言えなくなることを上に立つことで理解しました。
そこをわかってあげるとメンバーとの関係もより良くなるような気がしますね。

あなたはいかが考えますか。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

2018年7月のテーマ

今月は、以下の2つをメインのテーマとして取り上げたいと思います。

1.月曜定期:自分の感情を知る

感情は自分とは切っても切れないものです。そこで自分の感情とはどのようなものかを考えて、うまく付き合っていくにはどうするかを見ていきます。

2.木曜定期:豊かさの本当の意味

本当に豊かであるということはどういうことか。お金を持っているのでもない、ものが多いのでもない。ではなんであるかを1ヶ月を通して考えてみたいと思います。